【オススメの絵本】コレが噂の「かおノート」一人一冊、「かおノート」
- 2010.04.28
コレが「かおノート」です。

ウチの教室の会員の方なら、ご存じの方も多いかと思いますが、
コレが、「かおノート」です。
ちなみに言うと、これは、KAZUYA先生のかおノートです。
既にお持ちの方なら分かると思いますが、これはコンピュータと同じくらい、
パーソナルなものだと思います。一人一冊、かおノート。
さてさて、どんな絵本なのでしょう?続きは以下より。
とその前に、「かおノートは」東陽一丁目の3eggsさんに売ってます!
見せあいっこするのが絶対楽しい!
どんな絵本なのかの説明は本家のサイトを見てもらうのが一番早そうなので割愛。
先ず、リンク先を見てみて下さい。で、
この絵本は子供に買ってあげるとすごく喜びますが、
子どもがやっているのを見ると自分もやりたくなってしまう。
そんな絵本です。
もちろん、私もそのクチです。
前述の通り、パーソナルなんですよね。
で、大事に大事に作って、持ってる人同士で見せあいっこするのが楽しいです。
子供よりも、子供らしく作ったり、よりシンプルにカッコよく仕上げたり。
ちなみに、今や2冊目突入中です。しかも、作家さんのサイン&メッセージ付き!(自慢)
かずやくん ざんねんだったね。 tupera tupera

これが、その、自慢のメッセージ&サインつき「かおノート」。
何が、ざんねんだったかと言うと、レポートが遅すぎましたが、
昨年末、前述の3eggsさんで、「かおノートカップ」なるものが開催されていました。
全エントリー作品の中から、「かおノートキング」「かおノートクイーン」を決める
コンテストだったのですが、審査員がなんと、作家の tupera tupera さん 本人。
ウチの生徒も何名かエントリーしていました!
私もこれは、「キングを狙わねば!」とおもい、本気でエントリーしたのですが、
受賞ならず。で、「ざんねんでした。」というわけです。
実は審査員をやっていました。
実は、プレイグループ木場校賞として我々も審査員をやっていました。

(3eggsさんのサイトからお写真お借りします。)
今回、当たり前ですがどの賞も、いっさいさくらなし。
年齢も名前も職業も全て伏せた状態で作品だけをみて受賞者を決めるというルール。
最後まで悩み悩んで、ぜーんぶみて、考えて考えて、

どれにするかなぁ。。。。。
気にる審査結果はコチラから。
キングとクイーンの賞品のパネル。原画ですよ!ほしかったな~。
関係者のよしみで、手に入れた「かずやくんざんねんだったね」です。
恵比寿ガーデンプレイスでイベント開催中
さてさて、その tupera tupera さん。恵比寿でGWイベントを開催するようですよ!
なんと明後日から!!!!!
「tupera tupera とつくろう!恵比寿 HAND MADE TOWN」
もちろん行ってきます!
ということで、勝手にかおノート企画!
ほんとに、勝手ですが、せっかくなのでKAZUYA先生自画自賛、自慢の「かおノート」
の作品を、気まぐれ不定期で更新してみようかと思います。
かおノートの面白さがつたわればいいな~。
お楽しみに!